糸島堪能ツアー
《フォーカートファーム》
12月は会議に合わせて年に一度の沖縄チームが来福する月です。
今年も沖縄から4名のスタッフがやってきました★
そこで毎年恒例の糸島農園へGO!!
な、なんと新しい看板ができていました。
農園の吉原さん手作り!
とってもかわいい素敵な出来栄えに感動!
農園では現在、冬野菜の収穫・間引き
そして春野菜の準備と肥料作りを行っていました。
まずは春の収穫に向けてスナップエンドウの網掛けを。
茹でたてにマヨネーズをつけて(ビールと一緒に)いただくことを想像しながら。。。
お次は玉ねぎの苗にEMを混ぜた無農薬肥料を混ぜ混ぜ。
大きくなぁれ、大きくなぁれ。
男性チームは収穫を終えた土壌に肥料を巻いて新しい土壌作り。
途中、農園管理をしてくださる竹若さんが
焼き芋をストーブで用意してくださり、お芋もいただきました★
冷えた体が芯から温まります^^
農業は寒さも暑さも関係なく、過酷な仕事だね。と再認識。
いただく野菜に心から感謝する一同でした。
農園でのお手伝いのあとは
沖縄チーム初の牡蠣小屋へGO!!
糸島を更に堪能してもらいたいと思い、企画しました。
殻付きの牡蠣を初めて見るメンバーもおり
何もかもに興味津々。
竹島さんと前里さんにハンドルキーパーをお願いし
かんぱーい★
牡蠣は焼いてそのまま食べてもよし。
チーズやピザソース・おろしポン酢・タルタルソース・明太マヨなど・・・
持ち込み可の調味料を色々使ってアレンジを楽しんでいました。
最初は牡蠣は1つでいいや。と消極的だった所長も
もう1皿食べようねーと、めちゃめちゃおかわりしていました。笑
食べることはもちろんですが
皆で網を囲んで、ワイワイ焼くことも楽しめるのが
牡蠣小屋の魅力ですよね(∩´ ᵕ `∩)